事業の理念

ご挨拶 | ミッション

色彩共生空間イン・ルーチェでは、
色彩の持つ多面的な価値に着目し、実生活やビジネスに活かせる講座を提供しています。


私たちの目指すところは、単なる知識の提供にとどまらず、色に対する苦手意識や思い込みを取り払い、
それぞれの課題解決や自己表現の質を高めるサポートを行うことです。

色彩は日常やビジネスにおいて無意識に影響を及ぼしているにもかかわらず、体系的に学ぶ機会は限られています。その結果として、「自分にはセンスがない」といった不要なコンプレックスを抱えてしまう方も少なくありません。
しかし、色彩センスは先天的な才能ではなく、後天的に身につけられる技術です。

イン・ルーチェでは、色彩心理やデザイン理論に基づく専門知識と経験を活かし、
お一人おひとりの“センスの壁”を取り払うお手伝いをしています。


なぜなら、色は好むと好まざるとに関わらず、
私たちの判断、印象、感情、コミュニケーションに深く関わっているからです。

生涯にわたって関わり続ける「色」に対して、苦手意識を持ち続けることは、
思考や行動の可能性を制限してしまいます。

そして何より、色には「暮らしを楽しくし、気持ちを前向きに整える力」があります。

仕事でもプライベートでも、色づかいへの自信を育て、「色を楽しむ人」を増やすこと。
それが、イン・ルーチェの最大のミッションです。

皆さま一人ひとりにとって、頼れるパートナーとなれるよう、小さなご相談からでもぜひお気軽にご連絡ください。

色彩共生空間イン・ルーチェ 吉野 たか美

プロフィール

経歴

  • 文学部国文学科卒業
  • 企業勤務を経てニュージーランドへ遊学(ワーキングホリデー)
  • 1996年 色彩共生空間イン・ルーチェ設立。
  • 2009年「共感的アプローチによる色彩伝達の方法」の研究開始(2013デザイン学修士)
  • 2020年 オンライン教育プラットフォームUdemyにて講座公開開始
  • 2021年  カラレス(イン・ルーチェ オンラインスクール)始動

 

特技

  • 色彩や話し方など「なんとなくマスターする」と思われてきた「あいまいなスキル」を体系化すること。
  • 顧客とのコミュニケーションに長け、複雑な法務をわかりやすく説明することが得意。クライアントのニーズを的確に捉え、ピンポイントかつ丁寧に対応することで信頼を得ている。

 

信条

「一人ひとりのクライアントに寄り添い、その夢と目標達成のお手伝いをする」というモットーを持ち、細やかな心配りと専門的知識をもってサービスを提供している。「色彩を学んで人生が変わりました」というフィードバックが何よりの支え。

イン・ルーチェ概要

名称
色彩共生空間イン・ルーチェ
代表者
吉野 たか美
創業
1996年10月26日
所在地
〒442-0063 愛知県豊川市西桜木町1-43 イン・ルーチェ1F
連絡先
TEL 0533-83-5308
inlucejp@gmail.com
業務内容
色彩学講座の提供、個人コンサルティングの提供、各種のスタディと研究 他

使用中のプロフィール画像